ここでは世界各国に留学した方にリアルなアンケートを依頼しました。
今後も随時追加していきたいと思います。
主な項目は
1. 留学先(国と都市と学校名)
2. 留学期間
3. 語学学校留学費(1ヶ月)
4. 宿泊費(1ヶ月)
5. 往復チケット代
6. 生活費、または必要なお小遣い(1ヶ月)
7. 予想外にお金がかかったものとその費用
8. トータルでみて1ヶ月の留学であれば、その場所へはいくらぐらいの予算があれば留学できそうか
9. 授業時間数(1日あたり)
10. 授業の中でのマンツーマン数
11. グループクラス数
12. 気候
13. 時差
14. Wi-Fi環境
15. 治安状況はどうでしたか?
16.最後にその場所の留学で気をつけるべきポイント
になります。それでは早速詳しく見てみましょう!
作業者 | 1. 留学先 | 2. 留学期間 | 3. 留学費(1ヶ月) | 4. 宿泊費(1ヶ月) | 5. 往復チケット代 | 6. 生活費(1ヶ月) | 7. 予想外にお金がかかったもの | 8. トータル費用 | 9. 授業時間数(1日) | 10. 授業の中でのマンツーマン数 | 11. グループクラス数 | 12. 気候 | 13. 時差 | 14. Wi-Fi環境 | 15. 治安状況 | 16.留学で気をつけるべきポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HappyDUCK | アメリカ、ホノルル、グローバルヴィレッジハワイ | 2か月 | 22万 | ホームステイだったので1か月あたり5万くらい | 9万 | 10万 | ご飯代、ホームステイ先でお弁当を作って持って行ってもよいけど作らなかったし、ホストファミリーの食事がイマイチだったので外食の機会が多くなった、またショッピングセンターが近くにあり買い物をしてしまった | ホームステイ型で食事があえば30万くらいでよいと思います。 | 4時間 | ゼロ(別途料金で対応してくれますが私はやらなかったです) | 15人くらい | ハワイなので毎日が夏でした。夏に行ったからですが、冬でも同じだそうです。 | 6時間くらい | ネット環境はあまり使わなかったです。ネット部屋があるのですが混んでいたので・・ | ワイキキ周辺なので、治安は割と良いのですが一人で行かないところと案内されたところにはいきませんでした。 | 南国の心地よさとならではの日本語対応のアクティビティでついつい遊んでしまいますし、少し英語になれたら英語でのアクティビティに参加して英語力をつけてください |
elie09 | アメリカ合衆国、ホノルル、パシフィック英語学校 | 2ヶ月間 | 7万円ぐらい | 7万円ぐらい(食事付) | 8万円ぐらい | 10万円ぐらい | お土産代 10万円ぐらい | 40万円から50万円ぐらいあれば大丈夫でしょう。 | 4時間または6時間 | 2時間 | 1つまたは2つ 5、6名のグループクラス | 冬でも暖かく、夏の格好でいられて最高でした。 | 19時間 | ネットはやりませんでした。市内のブックストアでインターネットを自由にできるコーナーがありました。 | 日本よりは治安は良くないですが、海外としてはそう悪くはなかったと思います。 | 日本人が多く、基本的に観光地で遊びに来る人も多いですから、誘惑が多くてあまり勉強に集中できないかもしれません。勉強したいならモチベーションを保って誘惑に負けないようにした方がいいと思います。 |
tsugeh2 | アメリカ合衆国、ネブラスカ州、ネブラスカ州立大学カーニー校 | 2011年5月~現在 | 約20万円 | 約2万8千円(オフキャンパス) | 約18万円 | 1ヶ月約1万5千円 | 寒さが厳しく、防寒着にお金がかかりました。約2万円。 | 交通費すべて含めて50万円あれば余裕をもって留学できると思います。 | 3、4時間 | ゼロ | 1クラス10~15人でした。 | 寒暖の差が激しく夏は最高40℃、冬には-20℃にもなります。 夏は気温は高いですが湿度が低いです。冬は寒さは厳しいですが、雪は少ないです。 | 日本との時差は15時間です。サマータイム時には14時間となります。 | 学校のすべての建物にWi-Fiが利用可能です。 | 治安はとてもよく、市内で事件を聞いた事はあまりありません。 | 田舎の町なので、公共交通機関がすくないです。移動に関しては不便ですので気をつけてください。 |
のりひな | フィジー ラウトカ freebirdInstitute | 3ヶ月 | 約5万円位 | 約8万円位 | 11万円位 | 5?6万円あればオッケー | 予想外にかかったものは無いです。 | 30万位あれば贅沢出来ると思う。 | 5時間 | 有りませんでした。 | 7クラスありだいたい10名から15名位 | 高温多湿 乾季と雨季がある。 | 日本より+3時間 | 良くない。携帯ショップに行ってWi-Fi接続をしていました。学校内にもWi-Fi環境があったがいつの間にか無くなっていた。 | 昼間は治安良いが夜は怖いのであまり出歩かなかった。 | 基本的にみな優しい人が多いが、携帯やカメラなど高価な物を持って歩くと乞食?の子供が寄ってくるので、あまり電化製品などは見せないほうがよい。 |
omado | イギリス ロンドン Victoria English College | 1年 | 月 約90GBP(年間支払いでした)週15時間の安価な語学学校でした | フラットシェアで週85GBPの家に住んでいました。 | オープンチケットで13万円程度でした | 450GBPほど | 日本のような100均がないので文房具が思いのほか高い、安いものはクオリティが低くて99pショップなどで売っているのは3つ入ってても2つ壊れているような感じ。 | 学校にも寄りますがショートコースなどであれば30万あれば行けるとおもいます。 | 3時間+ケンブリッジ検定コースを8週間とっていました | 0 | 4名~10名 | いかにもロンドンでした。曇りが多く、夏は夜10時まで明るいけど冬は4時には真っ暗。お天気が出ればみんな公園でピクニック、霧が出る日もあればすぐやむ小雨もしばしば。傘のクオリティも低いし、みんなさしていないので傘をさした覚えはありません。 | 9時間(サマータイム時8時間) | 家ではフラット自体で契約していたのADSL回線でしたが問題はありませんでした。外では今よりスマホが普及していない時代だったのでネットカフェにいかないと外ではアクセスが難しかったです。 | 殺人事件がも在住中にありましたが銃がないのでアメリカよりはましかとおもいます。危ないエリアといわれるところにも行ったことはありますが、大丈夫でした。もちろん、音楽を聴きながら、携帯をいじりながら歩いたりはしていません。日本人にはスリにも狙われやすいのでファスナーで閉まるタイプのバッグしか持っていませんでした。 | お金持ちエリアの隣のエリアに使用人の街なのか労働者階級のような街が見え隠れしています。治安がいい街でも事件は起きるので油断大敵です。イギリス人はいろんな人種のミックスになっています。白人の人でもお金持ちでもあえて汚らしい格好を好む人も多く、中華系も多いので親近感の沸く外見のネイティブもいます。いろいろな人と交流できるとおもうので楽しんでほしいですがあまりに信用しすぎると痛い目にあうかもしれません。でも人のやさしさは素直に受けて、不安だったら失礼だけど不安ですと伝えてみてください。話し合うことでお互い信頼し会えるようになるものだとおもいます。 |
yoshiki.20 | ニュージーランドのオークランド クイーンズグループアカデミー | 3か月間 | 10万 | 8万円 | 14万代 | 3万円程度 | 交通費 意外と物価が高く、交通費もかなりかかりました。一か月16000円くらい | 30万くらい | 4時間半 | 全くありませんでした。 | 13人くらい | 天候が変わりやすいので、1日の気温差も激しいパーカーか何かが必要です。 | 4時間 | 繋がってました。ネットも普通に使えます。 | ホームレスが多くいます。金曜日の夜とかは一人で出歩くのは危ないです。 | 思いのほか資金が必要です。意外と物価が高いんで、十分な資金を準備しましょう。天候も変わりやすいので、気軽に羽織れる服も常備した方が良いでしょう。 |
sayo.w7915 | マルタ セントジュリアン EC Malta | 2007年5月~2007年10月 | 約8万円 | 約10万円 | 約20万円 | 約3万円 | 物価が高い為、スーパーの商品やファーストフードにお金がかかった。(例)マクドナルドのセットが1,000円前後 | 約40万円 | 3時間 | 1回 | 約15グループ 1グループ約10名 | 温暖で雨が少ない | 8時間 | 学校内はWi-Fiあり | 治安良し | 学校がたくさんあるので自分の目的に会った学校選びが重要だと思います。 |
nameress | フィリピン マニラ English Breakthrough | 2ヶ月 | 20万円前後 | 5万円 | 40000円以下 | 1万円 | 消耗品 4000円弱 | 20万円 | 4~6時間 | マンツーマンのレッスンしかなかったと思います。 | 無し | 雨期前は雷がひどかったですが、普段はエアコンがないと汗だらけになるくらい暑かったです。 | 1時間だったと思います。 | 日によってつながりが悪い時もありましたが、基本問題ありませんでした。 | 夜の一人歩きは危ないと思いますが、問題ありませんでした。 | 寮内で現金を盗まれる生徒が数名いました。 |
hunnytree4 | イギリス、カンタベリー、チョーサーカレッジ | 2年 | 300,000円位 | 100,000円位(食事付きの寮) | 140,000円位 | 30,000円位 | 電車賃、例えばロンドンまでの往復6,000円位 | 300,000~400,000円位 | 6時間 | ありませんでした | 4クラス、4名 | 基本的には日本より乾燥していて、曇り・雨が多かったですが、雨が降ったとしてもシャワーのような一時的な雨が多かった。年間を通して過ごしやすかった。 | 9時間 | wifiはまだありませんでした | 学生が多く、イギリス内でも、わりと治安はいい場所でした。 | イギリスは歯医者さんがものすごく高いので、虫歯など日本で治療を終わらせてから渡英したほうがいいと思います |
あいうえおかきくけこ | フィリピン バコロド jels | 12週間 | 授業料、寮費込み8万円 | 授業料込み8万円 | 約3万円 | 5万円程度 | 日本食。日本食やイタリアンなどの各国の料理は割高です。 | なにも遊ばないで勉強だけなら15万あれば大丈夫だと思います。 | 1日5時間 | 4時間 | 1時間 | 暑い。一年中暖かい | 2時間。 | 学校内は飛んでいるが非常に弱い。 | とても安全ですが、財布や携帯を盗まれている人が多かったです。 | 遊ぶところが、あまりないので勉強したい人にお勧めです。しかし適度に遊びたい人にはちょっと不向きかもしれません。治安はとても良く人も優しいですが、スリには気をつけないといけないです。現地の人もよく被害に遭うみたいなので。 |
keskay | アリゾナ大学 | 5年 | 10万 | 7万円 | 12万円 | 7万円 | 車の維持費、食費、洋服代 | 40万円 | 4時間程度 | ゼロです | 1グループ20人程度、計8グループ程ありました | 夏は45℃になります。 | 9時間程ありました | カフェには基本常備されていました | 悪くはないですが、日本と比べると、喧嘩等はよく町中であったと思います | 水分補給です。とにかく暑かったので、気づいたら熱中症、なんてことは良くありました。 |
daisuke.mono | フィリピン、セブ島、CIA | 1ヶ月 | 9万円(授業料+寮費+食費支給(朝・昼・晩)) | 9万円(授業料+寮費+食費支給(朝・昼・晩)) | 7・5万円 | 2万円 | 旅行費 | 20万円 | 8時間 | 4時間 | 4時間、4?12人 | 温暖(沖縄のような) | 1時間 | 良好 | 普通 | 日本人が少ない学校を選ぶこと。なるべくマンツーマンクラスを多く取ること。2ヶ月以上の留学が伸びしろが高い |
匿名希望2015 | アメリカ セントラルワシントン大学 | 5ヶ月 | 25万円 | 0円(料金に含まれている) | 0円(料金に含まれている) | 5万円 | 40万円 旅行費用 | 30万円 | 5時間 | ゼロ | 15人 | 寒い | 15時間ぐらい | なし | 特別悪くはないな、やはり日本よりは相当悪い。夜の外出は避けるべし | 日本人が多いので、語学力をつけたいなら日本人とつるまないこと |
GBC2014 | カナダのトロント English School of Canada 及び George Brown College | 2013/2-2014/8 | 12万円程度(3ヵ月のコースを履修したので、合計で40万円くらい) | 4万円程度(ルームシェア) | 1年のオープンチケットで25万円程度 | 生活費は食費と日用品で1万5千円程度。お小遣いなし(遊びに行く時間はない) | 教科書代(留学期間合計でおおよそ7万円程度) | 20万円くらい(授業料・定期代金・家賃・食費) | English Scool of Canadaのときは1時から5時15分まで、Geoge Brown Collegeは一コマ3時間で、一日1-2コマ | なし | English School of Canadaは15人くらい(クラス数に上限があって、最大でも20人と聞いた)、George Brown Collegeのときは58人 | 夏は日中こそ暑いが朝晩は涼しい。冬は非常に寒さが厳しく、冬の期間も6ヵ月くらいある。 | 夏時間で13時間、通常の時差は14時間 | 日本よりも整っていて、どこでも(コーヒーショップ、公立の図書館、学校内等)使える | 外国にいるとの認識を持って行動していれば、アメリカよりも治安は良い。 | 移民の多い国なので差別等はない。ただ、生活環境が日本とだいぶ異なるので、柔軟に対応できるように心がける必要がある |
yoshiki.20 | フェリピンのセブ島 CIPLS | 4週間 | 6万 | 3万円 | 7万円 | 2万5千円くらい | 往復チケットが以外と高かったです。物価自体は日本の半分くらいなので、お買いものが楽しいと思います。 | 1か月20万円くらいでかなり楽しく過ごると思います。 | 4時間半 | 2時間 | 2人と4人のグループクラスがありました。 | 一年中暖かいので、過ごしやすかったです。 | たしか2時間くらいだったと思います。 | パソコンにつながる有線ラインがありました。 | 一人行動は控えた方がいいと思います。お買いものや外出するときは友達同行が無難でしょう。 | あまり治安が良い訳ではないので、何をするにも注意が必要です。お買いものする際のぼったくりもあるので、強く自分の意見を言うことが必要です。 |
f_maple | 中国 マカオ 澳門大学 | 約1年 | 10万円 | 0円 | 4万円 | 3万円 | 生活に必要なものをそろえるための費用(シーツやまくら、化粧水、シャンプー、リンス等) | 20万くらいあれば楽しく生活できます | 3つ×90分 | ゼロでも、バディーがいるので、たっぷり英語や広東語、中国語を教えてもらえます。 | 10名 | 湿気が多く、暑いですが、空は綺麗です | 日本より1時間遅いです | 最高です!どこに行っても必ず使えます。 | 女の子が夜中歩いても全然平気です。夜中でも、警察官が街中をうろうろしています。 | 携帯や財布などのスリに会わないように気を付けた方がいいです。 |
kawachie | イギリス ロンドン | 約2年 | 5万円 | 6万円 | 13万円 | 4万円 | 交通費 | 22万円 | 4時間ぐらい | ゼロでした | 5人ぐらい | お天気が悪いことが多いです 気持ちがいい時期は短いです | 8時間 | なかった | 怖いところに行かなければ大丈夫 | 日本人が多いので 日本人とばかりいると勉強にならないので注意 |
さよりん | オーストラリア/ケアンズ/サンパシフィック | 2014年1月~12月 | 12万円 | ホームステイしていた時は1週間2万円弱で、シェアハウスの時は1週間1万円位で、バックパッカーは部屋によりますが1週間数千円で住めます。 | 12万 | 学費を先に払ってしまえば、必要なお小遣いは食費とせっかく海外に行ってるので観光したい場合はそのお金が必要です。住む場所にもよりますがケアンズで1か月2万~3万あれば十分です | 移動費。オーストラリアをぐるっと回ったので、その移動費は結構かかりました。バスで行けるところは長距離バスで移動しましたが飛行機を使ったところは予想外にお金がかかります。メルボルンからパースに飛んだのが7万くらいかかりました。 | 安く見積もって30万あれば、飛行機代も含めて過ごせると思います。どう過ごすにもよりますが。 | 6時間(9時~15時) | 放課後の補習で30分ほどありました | 1クラス6~12名ほどで、レベル分けされており4・5クラスありました。人気の季節の時は、もっと多くなるそうです。 | (ケアンズの場合)雨季の時は、ものすごい雨が降りますが、基本天候もよく、常に晴れていて暖かいです。 | 2時間ほど | 当時はネットカフェを利用しており、wifiは使用してませんでした。 | いい方だと思います。多くの日本人が留学してましたが、ニュースになるようなことは聞きませんでした。 | 日本人の留学生が多いので、日本人と一緒に居すぎないことだと思います。せっかく行くのだから、現地の方と交流を持って接することです。 |
Leila | アメリカ ワシントン州シアトル ALPSLlanguage School | 1年半(語学学校に通ったのは6か月で、その後大学の留学生プログラムに参加しました) | 約16万円 | ホームステイ3食食事込みで650ドルでした。 | 期間が長かったため、片道航空券を利用しました。片道およそ10万円でした。 | 交際費で1万円前後 | ホームステイ代に食費も含まれていましたが、友人と外食に出かけることが多かったので外食費が余計な出費となってしまいました。外食で一回につき10ドルから20ドルぐらい使っていました。 | 30万前後 | 4時間 | 1クラス | 3クラス クラス最大8名 | シアトルは雨が多いことで有名ですが、夏の2か月間ぐらいは天気の良い日が続き、湿度も低いため爽やかでとても過ごしやすかったです。それ以外は曇りや雨(しとしと降る感じ)の日が多く、冬は雪はそれ程降りませんが寒かったです。 | 17時間(サマータイム期間は16時間)日本よりも遅れています。 | Wi-Fiが使えるところは非常に多いです。町中にカフェやファーストフード店等無料でWi-Fiを使える場所があるので、とても便利でした。 | シアトルはアメリカの大都市の中では治安はいい方だと思いますが、場所によっては治安の悪い地域もあるので、情報収集が大事だと思います。1年半の滞在中、銃を使った犯罪も3件程ありました。やはり日本とは違うので、自分の身は自分で守るという意識を持って生活することが必要になります。 | 日本人がとても多いので、下手をするとアメリカにいるのに日本語ばかり喋っているという状態にもなりかねません。本当に英語を身につけたいなら、自分を取り巻く環境や自分自身の意識を常に見直す必要があると思います。 |
MOKA-SH | フィリピンのセブ島 English Fella | 3ヶ月 | 17万円 | 食事三食と部屋代は留学費に込みでの支払い | 6万円 | 8000円 | 酷い下痢に襲われて病院を2件受診 検査費用を含む治療は約2万円 | 25万円~30万円 | 9時間 | 6時間 | 3時間 | 晴天の日が多い スコールが時折降るがすぐにやむ 南国の気候 | 1時間のみ | 学校内にWi-Fiはあるが速度が遅い つながらない日も多かった 郊外のインターネットカフェは速度がはやいので時折利用した カフェのWifiを使用することが多かった | 派手な格好をせずにタクシーを利用すれば問題ない 夜道を1人であるかなければ怖いことはない ただタクシーではぼったくられることが多い | 衛生状態が悪いのでローカルの屋台の食べ物は避けるべき 牛乳も現地のものは飲まない 韓国食材店が多くあるのでそこのものを利用すれば大丈夫です |
annchobi | カナダ モントリオール MILLA | 1年間 | 1時間35ドル、週2回、月5万6千円 | 9.8万円 | 11万円 | 6万円 | 交際費。1ヶ月3万円くらいかかりました。パーティーに呼ばれれば何か手土産を持っていくし、それからバースデーバーティーなども呼ばれるので、プレゼント代などそれなりにかかりました。 | 20万円くらいないと辛いかなと思います。 | 2時間 | 2時間 | グループクラスは選びませんでした。 | 5月?9月まではとても気持ちの良い気候ですが、そこからは寒くなり、12月を過ぎると体感温度?30度なんてこともザラにあります。 | +14時間 | 公共のWi-Fiも使えるし、自分でも契約したので不便には感じませんでした。 | とても良かったです。怖いことはありませんでした。 | 冬はとても寒いので、コートや防寒具にお金がかかることを覚えておいた方が良いです。 |
hsgwatk | フィリピン | 6か月 | 約11万 | 学費に含まれています | 約45000円 | 約1万円 | 電気代です。二人部屋で1か月3000円くらいでした。他の物の物価を考えると高いと思いました。 | 15~20万あれば余裕です。 | 1日あたり6~8時間でした。 | 3時間 | 12人 | とても暑かったです。にわか雨がよくふってジメジメしていました。 | 1時間です | 学校内と寮どちらも完備されていました。 | 同じ町の中でも治安の悪い繁華街もあるので、そういうところには行かないようにしていました。 | フィリピン留学の場合どの学校にもスパルタ・セミスパルタなどコースがあります。自分にあったプログラムを選ぶことが重要だと思います。 |
chaso3 | イギリス ポーツマス Meridian School of English | 2ヶ月 | 796ポンド | 584ポンド | 約10万 | 30ポンドくらい | とくにほかにかかったものはなかったが、ポンドが高くて頭の中で日本円で計算すると2倍くらいの価格になるのでそれが辛かった。 | 35万 | 5時間(金曜日は午前中で終わり) | マンツーマンの授業はなかったが、行った時期が冬だったので生徒が少なく、たまにマンツーマンになってしまうことがありました。 | 2人?多いときは15人くらい。金曜日は全員でするときもあった。 | 雨が多い。 | 9時間 | 学校は大丈夫だったが、ホームステイ先はしょっちゅう切れたりしてルーターのスイッチを入れ直すのが何回もあった。 | 治安はよく、安心でした。 | ポーツマスは日本の舞鶴市と姉妹都市なので年に1度日本人の生徒がやってくるようですが、それ以外は日本人はほぼいなく日本語をしゃべる機会が全然ないくらいで、集中して英語の勉強ができました。日本語をシャットアウトしたい人にはオススメです。海沿いなので夏に通うと楽しいと思います。 |
KiyoNY | アメリカ合衆国 ニューヨーク LaGuardia Community College のESL、その後LaGuardia Community College (短大)、Baruch College(4年制大学) | 現在もアメリカ在住ですが、学校に在籍中の期間は語学学校2年、短大2年半、4年生大学2年です。 | 学費の支払いは学期制なのですが、月に換算すると大体月4万円位。短大は大体月8万円位、4年生大学では短大のちょうど倍額になるので16万円位。 | ニューヨークは家賃が高いので、ルームシェアで月8万円位。 | 15万円位。 | 家賃プラス食費やその他生活費できりつめても18万円。外食したり、ショッピングしようとするともっとかかります。 | 学校のテキスト代が高いです。短大、大学になると1教科の教科書が1万円以上とかよくあります。中古やネットで安く探しても、以外とお金がかかります。 | 語学留学であれば家賃8万円+デポジット8万円、学費7-8万円(手数料など入れて)、生活費10-15万円で40万円位と飛行機代だと思います。 | 週に20時間以上クラスを受けなければいけないので、大体一日4時間。 | ゼロです。 | 一クラス20人くらいで、5人づつのグループになって会話の練習とかがありました。 | 日本とあまり変わらないと思います。 | 13-14時間 | ニューヨークは学校や街のカフェなど色々なところでwifiが使えます。 | 他の都市に比べたら良いほうだと思います。 | 都会でさらに英語が話せなくても日本人の友達、日本コミュニティで生活ができてしまうため、数年経っても英語が上達しない人も多いです。なので、語学目的であれば、自分から積極的に英語を話す環境を作る努力をすることが大切だと思います。 |
ena_08 | フィリピン セブ島 クレバーラーン | 2014年10月から11月の1ヶ月 | 14万(宿泊費込み) | 14万(語学学校留学費込み) | 5万 | 4万程あれば十分に遊ぶことができる。 | 旅行に行く予定ではなかったが、セブ島から近くの島へ1泊二日で旅行に行ったのが予想外にお金がかかった。1万円程。 | チケット代も合わせて最低25万あれば留学できると思う。 | 7時間程。 | 110分授業が2講座。 | 1講座で110分。4人のグループクラス。 | 穏やかで暖かく、南国の気候。夏の気候でほぼ大丈夫。日差しが強いので帽子やサングラスがおすすめ。 | フィリピンの方が1時間遅い。 | 不安定で、遅い。時々繋がらなく時もある。 | 治安はセブ島の中でも田舎の方だったので比較的良かったが、街の方の学校だと、空気も治安もよくないと言っていた。 | フィリピンの中でもセブ島は比較的治安は良い方だが、日本と同じ感覚でいてはいけないということ。時計やアクセサリーの高価なもの、携帯電話など持っているとスリなどに狙われる確立が上がるので、貴重品はなるべく持ち歩かないようにするのがおすすめです。 |
riri_1 | カナダ バンクーバー郊外 & ダバオ | カナダ⇒約2ヵ月 ダバオ⇒約2ヵ月 | カナダ⇒60万くらい ダバオ⇒30万くらい | カナダ⇒ホームステイだったので、宿泊費は特にありませんでした。もしかしたら、語学の費用から仲裁会社から支払われていたのかもしれませんが。。 ダバオ⇒学校の寮に入ってました。こちらも仲裁の会社が手続きしてくれていて不明です。 | 語学費用に含まれており、不明です。 | カナダ⇒6万円 ダバオ⇒3万円 | 現地の方へのお土産。ホストファミリーへの1人1人にお土産&家族全体へのお土産。 休日の買い物等、現地の方が色々と連れて行ってくれた。チップだけでも結構、使った気がします。 携帯を持って行ったので携帯料金。プランを考えてから行けば良かったと思います。 | カナダ⇒70万円 ダバオ⇒30万円 | カナダ⇒4時間~6時間 ダバオ⇒3時間~6時間 | ゼロ | カナダ⇒10名程度 ダバオ⇒15~20名程度 | カナダ⇒夏に行ったので、過ごしやすかったです。 ダバオ⇒冬に行ったのですが、真夏状態でした。 | カナダ⇒9時間 ダバオ⇒1時間 | カナダ⇒Wi-Fi、持ってなったです。 ダバオ⇒一応、繋がりました。 | カナダ⇒かなり良いと思います。 ダバオ⇒悪くはないが良くもないと思います。学生女子1人だと、おススメは出来ないと感じました。 | カナダ⇒地下に家を作っていて、外観が同じ様に見えるので道に迷いそうでした。 ダバオ⇒暑いからなのか、変質者がいました。(昼間です)大金は持ち歩かない方が良いかも知れないです。暑さ対策もすると良いと思います。 |
misa.k | イギリス、ロンドン、Malvern House London | 1年間(学校通学は9ヶ月間) | 約4万5千円 | 初めの1ヶ月はホームステイで、約12万円。その後アパートをシェアし、月500ポンド。(ZONE1 ビックベンまで徒歩10分の好立地) | 約14万円(アシアナ航空の1年間オープンチケット、帰国時に韓国に立ち寄るため、ストップオーバー代金5千円含む) | 6?7万円程 | ショッピング。ブランド物などもセールになるため、よく買い物していました。約30万円。 | 30万円くらい。(1ヶ月だと、毎週末色々な所に出かけるので、お小遣いが多めに必要かと思います) | 3時間(9?12時) | ありませんでした。 | 3時間(8?12名ほど) | 寒かったです。冬は夕方4時頃から暗く、曇りの日が多かったです。しかし夏場は夜の9時頃まで明るく、ピクニックや海に出かけるなど、一番良いシーズンだと思います。 | 9時間(サマータイム時8時間) | ホームステイ先ではネット環境がなく、学校で使用しておりました。その後はフラットでインターネットを自ら契約し、使用していました。 | 自分自身女性ですが、1年間事件や事故に遭う事はありませんでした。バイト帰りの夜遅くに1人で歩く事が多かったですが、特に問題ありませんでした。しかし治安が悪い場所に住んでいる友達は、バス停でバスを待っていたら、I podを取られ、暴行されるという事件に巻き込まれました。ロンドン内は地域に左右されます。 | ロンドンは大都市で、遊びの誘惑も多いです。そのため、学校をよく休む友人も多かったです。目的意識をしっかりと持ち、留学することが大切です。基本的にグループレッスンなので、積極的に授業内で発言して行かないと、話すチャンスがありません。クラスメートのヨーロピアンはかなり発言します。途中でドロップアウトする日本人もいました。 |
pacer | アメリカ インディアナ州 インディアナポリス | 約2年 | 1750 | $700(寮) $550(アパート) | 約20万円 | 1000 | 携帯電話を一括で購入したので$700くらい | 語学学校でとるコースによるが、一番授業数が多いクラスで$1750なので$3000くらい | 6時間 | マンツーマンのクラスは受けていないのでわからない | 6時間、8名~15名くらい | 夏は37度くらいになる日もあり、冬は大雪でクラスが休みになる場合もあります | サマータイムでは13時間、それ以外は14時間の差があります。 | 学校、カフェ、モールなどはwi-fiが使用でき便利でした。 | 行動する場所によるが、学校周辺は良い | 電車や地下鉄がないのでバス移動か、ホームステイならホストファミリーに送迎してもらうことになるので学校からの距離を把握しておいたほうがいいと思います。 |
みなみや | アイルランド・ダブリン・Arena School | 8週間 | 約400ユーロ | 約750ユーロ | 約12万円 | 昼食代(ホームステイだったため、朝晩の食事は含まれていました)、交通費、交際費などで300?500ユーロだったかと思います。 | ホームステイ先から学校までのバス運賃・1日往復5ユーロ | 50万円 | 3時間 | なし | 2・10名前後 | 秋から冬にかけては日が短く、肌寒い日が多かったです。一方、夏は気候がとてもよく過ごし易いそうで、その分留学生が増加するとのことです。 | サマータイム実施中は8時間・通常は9時間 | ホームステイ先、学校、通学時のバスなどで問題なく利用できました。 | 夜遅くに一人でで歩かなければそれほど危険な場面に遭遇することはないかと思いますが、普段からスリや置き引きには注意するようにしていました。被害にあったことはありません。 | 学校によって国籍にかなり偏りがあるようですので、事前にチェックされたほうがよいかと思います。学校では基本的にイギリス英語を使いますので、日本での英語学習と異なる点が多々あります。 |
ppppp | イギリス ロンドン ユーロセンター ケンブリッジ校 | 一年 | 60万円 | 5万円 | 20万円 | 2万円 | 交際費 3万円 | 90万円 | 8時間 | 4時間 | 3クラス 5人 | ふつう | はい | 場所による | ふつう | とくにないです |