オンライン英会話を行うと、どのような効果が期待できるのでしょうか?
使える英会話表現(フレーズ)が学べる
オンライン英会話では英会話講師が普段使っている英会話表現をたくさん学べます。
つまり、レッスンで英語圏の人が日常的に使っている会話表現を習得できるため、本当に使える英会話力が身につくのです。
教科書には載っていない表現も学べて、より自然な英語が話せるようになります。
話すことに自信がつく
いわゆる英語に対する苦手意識・・・これが減ります。かなり減ります。
国内ではなかなか英語を話すチャンスが少ないですよね。
「間違った英語を話してしまわないか」、「言いたいことが伝わらなかったらどうしよう」など英語を話すことが苦手な方は意外と多いのではないでしょうか。
これから東京オリンピックを迎える中で、外国人にいきなり話しかけられる・・・なんてこともあるかもしれません。
そんな時に、もし事前に毎日英会話をしていたら!?
きっとうまく対応できるのではないでしょうか。少なくとも全く英会話練習をしていない時に比べて、慌てふためくなんてことがなくなるはず!
また、今後は自分が海外に行った時に、オドオドしないで済むかもしれません。
オンライン英会話ではとにかく話す訓練をたくさん行います。
うまく喋れなくても大丈夫!
教師たちも英語が出来ない生徒をたくさん見てきているので(日本人だけでなく、韓国人も)、あなたが仮に「緊張しすぎて全然喋れなかった」としても、講師たちは気にしていません。当たり前のことと思っているんですねー。
だから気にする必要なんかないんですよ。程度の差は多少あるかもしれませんが、ほとんどの方が喋れない所からスタートしていますので。。。
1ヶ月、2ヶ月続けていれば英語を話すことに対する抵抗感が少なくなり、自信がつきます。
TOEIC対策も出来る。
各英会話サービス会社ではTOEIC対策用のテキストも準備しています。
<<ここにTOEICテキストの画像を差し込む>>
TOEICは自分一人で出来るかもしれませんが、オンライン英会話でも可能です。
リスニングの良い練習になるのはもちろんのこと、事前に双方でテキストを持っていれば、リーディングのパートもそれに合わせて行うことができます。
ただ、このTOEIC勉強法についてはやり方がかなり色々ありますので、別の章でお話させてもらおうと思っています。
文法や構文が学べる。
これはポイント1のフレーズとは異なります。
英会話のフレーズというのは、既に決まりきった表現をほぼ暗記で覚える形ですが、文法や構文は構造をつかむことで英会話力の幅を広げます。(フレーズと似ている部分もあると思いますが・・・)
各オンラインサービス会社では、この文法のテキストや構文のテキストを用意していますので、それらを使って学ぶことができるでしょう。また、自分で用意したものでもいいかもしれません。
ボキャブラリーが増える。
ニュース記事などを題材にすると、様々な単語が出てきますので単語力アップに役に立ちます。
通常会話するだけでは見逃してしまう単語も、記事を読みながらやることで見逃しません。
そういった意味で、ボキャブラリーを増やそうと思ったら、ニュース系の記事やテキストを使って授業展開をするといいかもしれませんね。フリートークでは「知っている単語をどう使うのか?」が学べるのでこれも勉強になりますよ。
話しているうちに「ここでこの単語をこう使うのか~。」っとガッテンする箇所が多いでしょう。
発音が学べる。
オンライン英会話サービスはフィリピン人講師がメジャーですが、ネイティブのオンライン英会話サービスもあります。(価格はやはり少し高いですが・・・)
最近僕が感じている事は、フィリピン人の発音はとても綺麗で分かりやすいのですが、ネイティブの発音とはやはり多少異なります。
なので発音にこだわる方はネイティブがいるオンライン英会話サービスを受けるといいでしょう。(別の章でまとめてご紹介。)
外国人の友達ができる。
オンラインスカイプを通じて各国の友達が出来るのも、このオンライン英会話の魅力。
相手の国の文化を知ったり、考え方を学ぶのも面白いです。
とはいえ、仲良くなってもないのに「フェイスブックで友達になって!」、「今度フィリピン行くから案内して!」とかは考えものです。中には「お金もっと払うから個別で授業やってよ!」という人もいるらしいですが、基本的に規約違反ですし、人気講師はそういう話を何度も聞いているので、「またか・・・」という受け止め方だと思いますよ。この辺は少し注意が必要でしょうね。
オンライン英会話なら、英語圏の人に通じる英語を習得でき、自信を持って英語を話せるようになります。
これまでの英語教育とは一味違った英会話レッスンで楽しく英語を学びながら本物の会話力を身につけてみてはいかがでしょうか。